既婚者合コンに初めて参加する方は、雰囲気や内容が良く分かりませんよね。既婚者パーティーでは様々は人が参加しています。
そのため、服装やマナー、会話などで知っておくべき注意点があります。
今回は既婚者合コンに初めて参加する方はもちろん、何度か参加している方にも知っておいてほしいポイントをご紹介します。事前に知っておくことがで安心して参加することができます。

既婚者合コンの服装
既婚者合コンへ行く時の服装のポイントは”普段よりちょっとオシャレに”です。
合コンというと気合が入ってしまいますが、華美に着飾りすぎると逆に浮いてしまいます。
ホテルなどで開催されるイベントでは、ドレスコードが設けられている場合もありますが、スマートカジュアルで十分です。男女とも清潔感のある服装を心がけましょう。
男性が服装選びで注意したいポイント
男性は、仕事帰りであればスーツでも構いません。土日やお休みの日にスーツだと固ぐるしい印象を与えてしまいます。
カジュアルなジャケットを羽織ったり、綺麗めのシャツで参加することをおすすめします。ヨレヨレの着古した服は絶対NGです。
女性は細かいところまでちゃんと見ています。いつもい以上に清潔感を意識して服装を選んでください。できれば新しい服で行くとよいかもしれません。
女性が服装選びで注意したいポイント
女性は露出や多い服装や派手な服装はマイナスイメージになってしまいます。
無理をしてワンピースやスカートでなくても大丈夫ですが、女性らしい優しい雰囲気のある服装がおすすめです。
さらにアクセサリーもシンプルな方が男性ウケがよく好印象になります。明るめの色を取り入れるなどいつもは着ない洋服を選んでみてはいかがでしょうか。
気をつけたい言動
自己紹介での注意点
イベントにより、立食や着席など形式は違いますが、初めて会う方ばかりの合コン。最初に話す内容は自己紹介になります。
自分のタイプでない人と話す場合でも礼儀正しくきちんとお答えするよう心がけましょう。
自己紹介ではフルネームや住んでいる場所など、個人を特定できる情報は避けてください。名前は下の名前、住んでいる所は大まかな住所を言うだけで大丈夫です。
会話での注意点
既婚者合コンだけではなりませんが、会話をする時は相手の顔を見てください。
適度な相槌も大切です。そして何より、笑顔が大事!!笑顔は相手に好印象を与えます。
聞くだけではなく、自分からも積極的に質問をしましょう。
少しでも好印象の相手には積極的に質問をしましょう。質問されると相手も自分に興味があるのかなと思い、喜んで答えてくれます。
男性が注意したい会話のポイント
場を盛り上げようとして下ネタを言う男性がいますが下ネタは絶対NGです。盛り上がるどころか場が白けてしまいます。
勘違いしている男性が多いのですが、既婚者合コンで盛り上げる必要はありません。居酒屋での飲み会でもなく、学生、社会人の独身者の合コンでもない事を意識してください。
また仕事や自分の話ばかりをする男性もよくいます。自分のアピールも大切ですが、女性の趣味や好きな食べ物など、楽しい会話をして仲良くなってください。
女性が注意したい会話のポイント
自分の情報を一度に話さないことが大切です。中には変な人がいるかもしれないという事を意識してください。
ただし、なんでも秘密だと男性も面白くありません。自分の好きな事、相手の好きな事など当たり障りのない会話をまずはしてみましょう。
笑顔で男性の話を聞いてくださいね。男性は素直な気持ちを言葉にする女性に好感を持ちます。
その他のNG言動
その他にも色々あるNG言動。気をつけてもらいたいことをまとめました。
- 時間に遅れてくる
- お酒を飲みすぎて酔っぱらってしまう
- しつこく連絡先を聞く
- 好みの相手としか話しをしない
- 途中で帰ってしまう
- 距離感が分かっていなく近づきすぎる
- ほとんど喋らない
実際に経験したNGな人
既婚者合コンに参加したことのある男女に実際に参加して嫌な思いをした体験談を聞きました。
こんな人がいるの?と驚いてしまいますが、参加する前のご参考にしてみてください。
NGな男性 実際に体験した話を女性に聞きました

初めましてと挨拶をしたとたん「何目的できたの?やりたいの」と下品な会話をしてきた男性がいます。その会話を聞いて他の男性も笑っていましたが最悪でした。

きちんとしたスーツを着て参加していた会社の社長。でもふと横顔を見ると、耳にゴミがたくさん詰まっていました。いくら服装がきちんとしていて、お金持ちとアピールしていも清潔感がないと絶対ダメです。

NGな女性 実際に体験した話を女性に聞きました

会話中、スマホを触ってばかりで会話に参加しない女性がいました。好みの人がいなかったのかもしれないけれど、こちらが気疲れしました。大人の女性ならみんなの会話に参加してほしかったな。

初めましてでまだ仲良くもなっていないのに、会社名やどのくらい生活に余裕があるかなど、具体的な質問ばかりされて困りました。お金目当て?と疑ってしまったくらいです。まずは内面を見てほしいな。

この前参加したパーティーでは途中で楽しくないからと帰っていく女性がいました。理由もなく帰ってしまうと自分が何か悪い事をしたのかな?と気になります。
既婚者合コンを楽しむためには
注意点ばかりを紹介してきましたが、実際どのよう気持ちで参加したら既婚者合コンを楽しむことができるのでしょうか?
過度は期待はしないで参加
素敵な人を見つけるんだ!好みの人と出会いたい!など、合コンに期待をしすぎないで参加してください。
もしかしたら………よい出会いがあるかもしれない。でも今日は楽しくみんなと会話をしていつもとは違う時間を過ごそうという気持ちが大切です。
気になる人がいたら連絡先を交換
既婚者合コンでは、ほとんどのイベントで自由にLINEなどの連絡先を交換することができます。
連絡先を聞かれたら、よほど嫌な場合以外は積極的に交換をしてください。教えてしまったことを後悔するようでしたら、会場を出たあとすぐにブロックをすればよいだけです。
※LINEの名前を本名で登録している人は、下の名前だけに変更しておくことをおすすめします。
たくさんの人と会話をする
見た目は好きではないけれど、会話をするとよい人だった!という事もあります。
1人の人だけとずっと会話をして終わることがないよう、たくさんの人と積極的に会話をしてみてください。その時は笑顔もお忘れなく。
二次会へ参加
パーティ―が終わったら仲良くなった仲間で二次会へ行くことがあります。
時間にもよりますし、家庭の事情や仕事で参加できない場合もあると思いますが、可能な限り参加してみてください。
2次会の方がぐんと距離が近づき仲良くなります。男性の方は積極的に女性を2次会へ誘ってみてくださいね。
まとめ
参加者が知っておくべき!既婚者合コンでの注意点と楽しみ方についてお伝えしました。一番大切なのは、笑顔で楽しもうという気持ち。
それだけを忘れなければ、どんなイベントでも楽しむことができます。
もちろん、残念な会もあると思いますが、次に待っている素敵な出会いに期待して楽しみましょう。


コメント
Hello there, You’ve done a great job. I’ll definitely digg it and personally recommend to my friends. I am sure they’ll be benefited from this web site.
Hey there just wanted to give you a quick heads up. The text in your content seem to be running off the screen in Ie. I’m not sure if this is a format issue or something to do with internet browser compatibility but I thought I’d post to let you know. The layout look great though! Hope you get the problem fixed soon. Cheers